2008年1月30日水曜日

ランゲージエクスチェンジしよう

さて、2回目ですが、いろいろ急にありました。

とりあえず、今回行ってる現場が、3月末までだと思ってたのですが
2月末で終了ということになりました。

仕事の内容もそれなりに楽しいので、それも残念なのですが、
中国語の先生が~~!! まぁ、次の現場にもいると思いますが
仲良くなれる人いるかなぁ・・・それも試練か

あと1ヶ月でどの程度、覚えられるのでしょう・・・ドキドキ
でもまぁ、今の現場の中国人2人とは、Skypeで連絡取りましょうと
話してるので、よしとしましょう。

いろいろあったの2つ目って、いろいろといいながら2つだけど
タイトルにも書いてるランゲージエクスチェンジですが、
もっと後のネタにしようと思ってたのですが、書きます。

ネット上に外国語を勉強したい人同士で連絡がとりあえるコミュニティがあって
ちょっと前から知ってたんだけど、英語でそれを活用する気がなくて忘れてました。

でも今回そういえば、今回中国語を勉強しようと思ったらちょうどいいじゃん!
と思い出して、登録してました。

探してみたら最初に知ってたの以外にもいろいろあって

オンライン言語交換コミュニティ

FriendsAbrord

italki

来来フレンズ

有料サービスもありますが、基本は、無料登録なので
来来フレンズ以外は登録してます。

登録したは、いいけどなんとなく閑散としているというか
たまに帰るとメッセージが残ってたりして、すれ違いの感じでした。

もっと積極的に動かないとダメなんだろうなと思いながら
italkiは、たまにフレンドリクエストみたいなのがあって、
リクエストが来てたらAcceptしてたんだけど、会話とかチャットはできずのまま・・・

相手がすでにオフラインだったりしたんだけど、2日ほど前にもリクエストが来てて
相手のプロフィールを見たらオンラインになってて、SkypeのIDも載せてあったので
思い切ってメッセージを送ってみたら返事が来ました^^

で、そのときは、時間も遅かったし相手も他の人と会話中とのことで
挨拶程度で終わり、昨日は相手がオフラインで、会話できず・・・

そして、今日です。
帰ってから、Skypeを見たらオンラインになってる!
でもとりあえず、晩飯のコンビニ弁当食おうw

それまでに心の準備を・・・って食ってたら相手から呼び出しが~~!!!
初めての会話ですよ、まだ中国語ぜんぜん分からないのにどうしよう
相手も日本語分からなかったら、、、、

と思ったら、結構日本語話します。

しかも17歳の女の子で、学校で習ってるわけじゃなくて自分で興味もって
3ヶ月ほど勉強したとのこと。

ちなみに私は37歳ですw

覚えたいくつかのフレーズ通じるかなーとか思ってたら
相手がしゃべるしゃべるw (どこの国でも若い女の子って変わらないね)

日本の歴史に興味があるとかで、小野小町とか平将門とか、
日本人より詳しいんじゃないかって感じです。

チャットでの文字確認も含めて、あーそれは日本語ではこうだよとか
ひらがなで、教えたり、まぁこっちはほとんど意思の伝えられる会話は
まだできないので、それでよいんですけどね。
3月以降の会話の相手ができました^^

ほいで、少し会話していると、Skypeから他の相手から呼び出しが
なんだよ、今日はもてるなーー

でもフレンド登録してない相手っぽいし、今女の子と会話中だしどうしよう・・・
しばらくほっといたら、Skypeの承認メッセージやらチャットやら
次々送ってきます、いくらなんでもちょっとずぅずぅしくないかぁ?
と思ったので、放置しましたw(ゴメンネ)

30分ほど会話して、相手のお母さんが寝るとのことだったので
今日はおしまいになりました。
でも、次に備えて勉強しようという気になりますね。

さて、つらつらと普通の日記になりましたが、
まずは、今日覚えた例文を思い出しながら書いてみます。

一緒に昼食を食べましょう
一起 去 吃 午饭 把
yiqi qu chi wufan ba
イーチー チゥ チィ ウーファン バ

一起 は、一緒に、
去 は、行く、
吃は、食べる
午饭 は、昼食、
把は、~を とか、~しましょうみたいな意味になるらしいです。

去の反対は、来 (lai) 来る
吃は、好吃 (ハオチー) [おいしい]の 吃
午饭 は、一文字変えて、早饭(ザオファン) で、朝食
晚饭(ワンファン)で、晩御飯の意味になると教えてもらいました。

饭は、日本の漢字の飯になります。

説明の順番が前後してますが、中国は簡体字という字を使用しているそうです。
なので、繁体字と呼ばれる日本が使用している漢字の
特徴のある部分を抜き出したような文字になってます。

他に中国語の特徴は、いろいろあるのですが
文章が長くなってきたし、夜も更けてきたので
次回以降のネタということで、今日は、この辺で
おやすみなさい 晚安(ワンアン)

0 件のコメント: