2008年2月5日火曜日

例文じゃないヨ

我是日语专业大一的学生
先睡了 下次再聊 再见

昨日(日付変わってないですが)言ってた難しいのに挑戦
といっても基本的なんだろうけど

上記、二つの文は、チャット相手の発言です。
チャットみたいなリアルタイムなものだとまだ全然対応できませんが
ひとつずつ覚えていきましょう。

最初の文の、我是 は、私は~です。
日语は、日本語、その次以降は、分かりません。
的は、~の というのが分かります。
あとは、大と学生が付いてるので、
おそらく全体的な意味としては、

私は日本語を勉強している大学生です。

だと思われます。

专业は、ぜんぜん分かりません、記号に見えます。
こんなとき、Webで検索するのが簡単なのですが、
電子辞書についている、手書き認識機能を使ってみると
書き方も覚えるでしょう、、、しばらくお待ちください・・・

专 业
zhuan ye
ジュアニエ (と聞こえる)

職業、専門、プロとか業務、専攻という意味のようです。

次の 大一 は、たぶん大学一年生だろうけど
これは、さすがに辞書に載ってないだろうなぁ・・・
达一半 というのが、でてきますが、(辞書だと 大一半で載ってる)
大きい方の半分、、、ちょっと違うな。

仕方ないので、Exceite翻訳にお願いします。

大一 → 大学1年 と出ました、あってたようです。

念のため、学生も調べましょう、ピンインも分からないし
同じ文字でも意味が違う場合があるからね。

学生
xue sheng
シュエ シャン

意味は、同じようです。

ということで、続けて読むと
我 是 日语 专业 大一 的 学生
ウォ シィ ジーユィ ジュアニエ ダァイー ダ シュエシャン

私は、日本語を専攻している大学1年生です。

みたいな感じでしょうか。

難しいのは、 专业 ですね、日本の近い漢字でもないし(あるのかな)
こういうのは、何百回も頭の中やつぶやいたりで、覚えるしかない・・・
もっと先に覚えることがある気がしますが、気にせずに次へいきましょう。

先睡了 下次再聊 再见

再见 Zai jianは、有名ですね、ツァイチェン 、さようならみたいな意味でしょう。
ちなみに、ガチャピン&ムックのPodcastによると中国でもバイバイと言うそうです。
见は、見の簡体字かな・・・違うな、貝みたいだ。
再见の意味としては、さようなら でいいみたい。

頭に戻って、先睡了 ですが、 ~了 は、中国語でよく出てくる
辛苦了 xinkule シンクゥラ (おつかれさま)とか、
太好了 taihaole タイハオラ (いいですね)とか、
先走了 xianzoule シェンゾウラ (お先に失礼します)とか

字の意味としては、日本語に近くて何かが終了とか終わった場合に基本的に付くようですが
まぁ、それに限らず使われているようです。
先は、先走了のパターンで行くと、お先に~ なんでしょう。

睡は、日本語だと 睡眠の睡なので、寝るという意味でしょうか
辞書で調べると眠る、寝ると書いてあります。
ピンインは、shui となってるので、

先睡了で、先に寝ますという意味でしょう。

つづいて、下次 全然分からないけど次があるから次回とかかなぁ・・・(辞書検索中)

下次
シァス
xiaci

次回という意味であっているようです。

つづいて、 再聊 これも分からない、聊は、liao いささかとかしばらく
再聊も辞書だと載ってないです。

Excite翻訳だと 「更に雑談します」とでます。

続けて書くと

先睡了 下次 再聊 再见
xian shui le xiaci zailiao zaijian
シェンシュイラ シァス ツァイリァオ ツァイチェン

先に寝ます、次回またお話しましょう、おやすみなさい

こんな感じかな。

明日は、水曜日 (星期三 xingqisan シンチィサン)、仕事も頑張りましょう。

0 件のコメント: